商品レビュー

商品レビュー

ご購入されたお客様から商品の感想を頂いていたのですが、カスタマーレビューのアプリの変更に伴い商品ページ上から消えてしまいました。その中から当店で拾えたものやメールで頂いた感想をせっかくですので、ブログに転載したいと思います。商品購入の参考に是非ご活用ください。

山本音響工芸PB-21

商品ページはこちら➡️ https://exclusive-audio.jp/products/pb-21

Best money spent in a while ,these disc's really bring magic underneath my Turntable. Great Stuff.

MarkAudio PT70EIリニアトランス電源
商品ページはこちら➡️ https://exclusive-audio.jp/en/products/markaudio-pt70ei
This is really good power so far.
Sound is noticeably improved. More body and more detailed sound.
Augline Terminator PW
商品ページはこちら➡️ https://exclusive-audio.jp/products/aug06
I was auditioning the PW Terminator some more yesterday after about two weeks of burn in. It's overall wonderful but slightly coarse.
Bakoon Products HDA-5230MK2
商品ページはこちら➡️ https://exclusive-audio.jp/products/bakoon-products-hda-5230mk2
HDA-5230Mk2 にはやられました。
一番驚いたのは、ある録音、ギターとヴォーカルの録音を聴いたとき、ヴォーカルは頭の中で歌っているのですが、ギターが目の前にいるのです。どう聴いても前にいます。曲により多少左右にふれますが、常に前にいます。同じヘッドフォンで、こんな風には絶対に聞えませんでした。
もうひとつ、気に入ってはいたものの、いささか古くなり、新しい機種に出番を讓ることが多くなっていたあるヘッドフォンがまったく別物のように新鮮な音で鳴りだして、これまた驚きました。他にも、手持ちのヘッドフォンをいろいろ聴いてみましたが、どれもこれまでとは違う鳴り方をするのは実に楽しいです。すでに持っているヘッドフォン・アンプも筋の通った良いモノで、気に入りもし、信頼もしていますが、それとはまったく別の意味でリファレンスにもなる、とも思いました。
現状のアンバランスでまったく何の不満もない、というよりも、そんじょそこらのバランス・アンプは裸足で逃げだすレベルではあります。バランス云々の前に、この音はおそらくは唯一無二だろうと思います。イベントなどで100万クラスのヘッドフォン・アンプを聴いたこともありますが、比較の対象にはなりません。ただ、だからこそ、これでバランスになったらどんな音になるのか、と思わざるをえません。他の2機種(HDA-5520MK2, SCL CAP-1003)も立派な音で、単体で聴くかぎりはすばらしいのですが、5230を聴いてしまうと、影が薄くなってしまいます。5520の電流駆動はなぜか5230ほどの音の違いがわかりませんでした。電源の違いでしょうか。5230は手持ちのクリーン電源でも試し、さらに良くなると思いました。
それにしてもこの5230が全く話題になっていない、ネットを検索しても、貴店と本家のサイト以外に、まともな情報すら出てこないのは、別の意味で驚きました。検索のやり方がまずいのかもしれませんが。もっともこの音を言葉で表現するのはまことに難しいです。オーディオ機器のレヴューなどでよく使われる表現では歯が立ちません。
山本音響工芸 HSA-01
商品ページはこちら➡️ https://exclusive-audio.jp/products/yamamoto-hsa-01
新しくDL-103Dを試してみた感想
DL-103Dが届いたので、いつも聴いている「ANDRES SEGOVIA GOLD DISC」を試してみました。以下の点で驚きの違いが感じられました:

音の鮮度: より鮮明でクリアな音が得られました。
ギターの輪郭: 楽器としてのギターの輪郭がよりはっきりと聞こえます。
残響の長さ: 一音一音の消えていく残響が長く、深みがあります。
全体の柔らかさ: 全体としての音が非常に柔らかく、聴いていて心地よいです。
DL-103Dは、原理的にまっとうな発想で創られたものであり、その狙いがそのまま実現されています。今日もこの後、続けて聴きたいレコードを何枚も用意しています(^^♪

DL-103Rに交換した感想
1か月ほど経過した時点で、ほぼ新品のDL-103Rに交換してみました。以下の点で変化が感じられました:
広域の伸び: 広域までよく伸び、より細身の音質になります。
低域から中域の音像: 音の精密さを維持しながら、低域から中域の音像が太くなりました。

ジャンルによる違い: 特にJAZZが一段と面白くなりました。音がややオルトフォン的な鳴り方に変化し、ジャンルによる違いが楽しめます。
このように、システムの構成によって音の違いを楽しんでいます。
#リニアトランス電源 
#バクーンプロダクツヘッドホンアンプ
#山本音響工芸ヘッドシェル
ブログに戻る