2本のトーンアームを自在に操る
ヘビーユーザー必携のアナログ・シグナルセレクター
アナログ再生に本気で取り組む方の中には、トーンアームを2本備えたターンテーブルを愛用されている方も少なくありません。カートリッジの種類や音の傾向によって使い分ける楽しみは、まさにアナログ再生の醍醐味です。しかし、その一方で「アームの切り替え」をどうスマートに行うかは悩みの種でもあります。
そこで登場するのが、バクーンプロダクツのCAP-1008 アナログ・シグナルセレクターです。

音質を損なわず、スムーズに切替
CAP-1008は、トーンアームからの微小な信号を極限までピュアに保ちながら切り替えるために開発されました。不要な回路やカップリングを排し、信号経路を最短化。オーディオ的なロスを徹底的に排除することで、カートリッジ本来の音を損なうことなく、瞬時にアームを切り替えることができます。
まるで「配線を差し替えたかのような」純度で、異なるカートリッジの個性を楽しめる。アナログディスクにこだわる方にとって、これ以上ない贅沢な切替体験を実現します。
ヘビーユーザーにこそ必携の一台
例えば、片方のアームにはMCカートリッジを、もう片方にはMMカートリッジを装着し、ジャンルや盤のコンディションによって瞬時に切り替える。あるいは、同じ盤を異なるカートリッジで聴き比べる。CAP-1008があれば、こうした楽しみを妥協なく実現できます。
「せっかく2本のアームを持っているのに、切り替えが面倒で使い分けられない」――そんな悩みを一掃し、アナログ再生を次のステージへと導いてくれるのがこの一台です。
入力 | RCA x2, GND端子 x2 |
---|---|
出力 | RCA x1, GND端子 |
切り替え | 微小電流対応トグルスイッチ |
寸法 | W130 x H30x D180 mm |
重量 | 約420g |
CAP-1002MK2で新たなフォノ再生の精度を手にしたなら、CAP-1008を組み合わせることでシステム全体の使い勝手と楽しみが一層広がります。トーンアーム2本持ちのヘビーユーザーにこそおすすめしたい、アナログ再生の隠れた必需品。それがCAP-1008 アナログ・シグナルセレクターです。

