受注生産品になります。発送日目安は7~10日後になります。
※メーカー受注状況により納期が前後する場合がございます。
※メーカー受注状況により納期が前後する場合がございます。
ROCKの躍動感を楽しむ
ロックが好き! ROCKモデル
Description
バスドラム、ベースの低音を引き出したい、そして小音量時でも低音を感じたい。ボーカルも前に出てくるように。荒々しさ、音圧を出す。ROCKの醍醐味である「腰にくる」低音を感じたい。その上でギターの荒々しい気持ち良さ、ボーカルの迫力が聴きたい。他にファンクやHipHopなども聴きたい。そんな方に!
スタンダード
付属リード線からのエントリーモデル。音楽の一番美味しい部分「中域」を大事に、気持ち良く鳴らします。また低域の音圧がアップするので小音量時でも音が痩せることなく楽しめます。
Spec
線材 | 1940-60年代 Western Electric社製ブラックエナメル&シルク被覆 awg22 単線 直径0.51mm |
---|---|
ハンダ材 | 1960-70年代 米国ガーディナーパープル |
チップ | 国産 金メッキ 燐青銅 |
徹底した線材の「磨き」と、素材選択の「妙」
「吟醸リード」は徹底した「磨き」技術から生み出されます。使用する線材に合わせて様々な研磨技術を駆使し、ハンダ付けし、目指す音に仕上げていく。
まさに「米」を磨き上げ至高の味を実現する日本酒の吟醸酒をイメージして、「吟醸リード」とネーミングしました。
レコードの「旨み」を引き出します。
ウエスタンに代表されるビンテージケーブルから、今話題の最先端素材まで、聴きたい音楽に合わせて線材を厳選。更にハンダも世界中から、新旧問わず探し、最適なものを採用、
素材の銘柄や数値などに頼らず、再生されるレコードの音で徹底的に調整された逸品です。
オーディオ評論家を持って”最新素材で無くても素晴らしい世界がシェルリードで開けるんだぞ、という提言になっています。”と言わしめる完成度です。
シェルリード線マイスター、KS-Remasta社とのコラボレーション
「吟醸リード」は十数年に渡って、シェルリード線だけを開発し、コアのオーディオファンの間では有名な、雑誌にも多数取り上げられておられますKS-Remasta社の代表、柄沢さんと同社のコラボレーションにて制作されています。
選びやすい商品ラインナップ
吟醸リードは5つの音楽カテゴリー(JAZZ, Piano Trio, VOCAL, ROCK, POPS)と、2つのグレードを選ぶだけで最適なリード線が選択できます。いつもメインで聴いておられる音楽のカテゴリーを軸に選んでいただくとよりお好みの音に近づけるかと思います。
Review
ロックスタンダードはまさに中年ロックの音(笑)。中域の密度が充実した感じは同じですが、ジャズスタンダードよりも低域の沈み込みと躍動感があり音楽を前へ前へと押し進める感覚で、ノリ良く音楽が楽しめました!反面、高域はザラっとした感じでボーカルがちょっとハスキーになる印象を受けました。オーディオシステムによっては音がきつく感じるかもしれませんね。*Analog relax blog


